代表者挨拶
代表者ごあいさつ

代表行政書士 廣瀬吉次
行政書士廣瀬吉次事務所代表の廣瀬吉次(ひろせよしつぐ)と申します。
当事務所サイトをご覧いただきありがとうございます。
当事務所は、建設業の許可取得に関連する許認可申請業務を幅広く取り扱っている専門の行政書士事務所です。
建設業許可に関する建設業法という法律は、建設業に関わる方々にとって最も基本となる法律であり、建設工事の適正な施行と建設業の健全な発達を目的として、昭和24年に制定されました。
建設業法はその後も施工体制台帳や技術者制度、最近では法人事業者の場合の社会保険への加入義務など、時代の要請に応じて改正され現在に至っています。
日本政府は景気対策として、積極的にインフラ整備に資金をつぎ込んでいます。建設工事は非常に大きな資金が動くため景気対策として度々実施されますが、このことはまさに日本の経済は建設業に支えられていると言っても過言ではなく、建設業界の将来が明るくないということは、つまり日本の将来自体が明るくないと考えます。
私は学生時代に交通誘導警備員のアルバイトをしており、水道管やガス管等の配管工事とそれらの管工事後の舗装工事の現場の警備を多く経験しました。
その中で、時には厳しくも、多くの職人の方々から非常に良くしていただいたことを今でも深く記憶に持っています。
このような素晴らしい方々が多く働いていらっしゃる建設業界の発展なくして、我々の未来はないと思っていました。
その後行政書士になったことで、お世話になった建設業界に少しでも恩返ししたいと思い、建設業者様の建設業許可の取得をサポートしたいと考え、建設業許可申請手続き専門の行政書士事務所を開業いたしました。
建設業許可の取得をお考えの建設業者様で、
「許可の要件が知りたい」
「他の事務所では許可が取れないと言われた」
「更新期限がぎりぎり更新が間に合わない」
など、建設業者様のお困りごとを解決いたします。建設業の許可の取得は非常に複雑で、(業務に精通していない・経験が浅い行政書士に相談した場合、)取得できる可能性があるにもかかわらず、その糸口が見えないことがあります。
当事務所は豊富な経験と独自の行政書士のネットワークにより難しいと言われるご依頼も許可を取得しております。
まずは諦めずに一度お電話ください。
特に、取引先の事業者様から早く建設業許可の取得を依頼されたなど、お急ぎの場合はぜひ当事務所にご連絡ください。
ご相談、お見積もり、許可要件の診断は完全無料です。まずはお気軽にお電話ください。
代表者プロフィール
略歴
愛知県出身 アルバイトで主に管工事や舗装工事現場の交通誘導警備を経験
2014年 3月 名城大学法学部法学科 卒業
2018年 1月 平成29年度行政書士試験 合格
2018年 6月 東京の某大手行政書士法人 入社
2020年 6月 廣瀬行政書士事務所 開所
2021年 8月 行政書士廣瀬吉次事務所に名称変更
所属
日本行政書士会連合会 埼玉県行政書士会所属
行政書士登録番号:第19080247号
熊谷商工会議所会員
公益社団法人熊谷法人会会員

事務所概要
事務所名 | 行政書士廣瀬吉次事務所 |
所属団体 | 埼玉県行政書士会 熊谷商工会議所 公益社団法人熊谷法人会 |
代表者 | 廣瀬 吉次 |
所在地 | 〒360-0816 埼玉県熊谷市石原1502-63 タウニィ石原106号 |
TEL | 048-577-8044(お急ぎの方は:080-4893-6234まで) |
FAX | 050-3537-8936 |
事業内容 | 建設業許可申請 経営事項審査申請(経審) 入札参加資格申請 その他建設業法に基づく手続全般 |
〒360-0816
埼玉県熊谷市石原1502-63 タウニィ石原106号

「友だち追加」でLINEからもお気軽にお問い合わせください